超お久しぶりです
2019年10月19日 Magic: The Gatheringお久しぶりです
3日坊主クソ野郎で本当に申し訳ないと思っています
この空白の数年間もマジックはずっと続けていて、モダンをしたりEDHをしたりスタンをしたりと色々かじっておりました
簡単に使ってきたデッキを書き出すと
・トリコデルバー(モダン)
愛用機ですね
ずっと私の一軍でしたが、最近になって石鍛冶の神秘家が解禁となりバージョンアップを果たしました
色々なカードを試しては抜いての繰り返しですが、今使っている3マナテフェリーと石鍛冶を投入したタイプがお気に入りですね
・精霊の魂、アニマー(EDH)
私のEDH愛用機です
EDHってやればやるほど青最強だなって感じるんですが、その青を含みながら青の強いとこがほとんど入らない珍しいデッキですね
特定条件下で祖先の像を唱えて通れば勝ちという簡単さとジェネラルダメージによる戦闘での勝利も視野に入れれる器用なデッキです
最近触ってないからアップデートしなくては
・ナーセット全ハンデス(スタン)
誘導記憶喪失+覆いを裂くものナーセットのコンボデッキです
灯争大戦はかなりワクワクなセットで、この中でもナーセットにはかなり惚れてついついスタンに久しぶりに復帰してしまいました
…ぶっちゃけ完成度低くてくっそ弱かったですね(小声)
ダブリエルとか入れて遊んでたのですがあまりのクロックの低さに泣き崩れました
アドを取ってるだけでは勝てない、心に刻みました(今さら)
・青赤ホロウ(モダン)
ナーセットが出た時にナーセット+燃え立つ調査は最強では?という考えから作ったデッキです
燃え立つ調査ならホロウもセットやな!と勢いで組みましたが、あまりに弱く赤黒ディスカードってデッキの完成度の高さを思い知る結果となりました
ぶっちゃけナーセットが重くて邪魔でしたね
それでも早いターンのホロウは快感だし、ナーセット+調査も快感だしで決まると気持ち良さはありました
信仰なき物漁りの禁止で消滅しましたが、今なおあの快感をもう一度味わいたくはあります
・アブザンファクトエンチャ仮(モダン)
霊気紛争で地味にめっちゃ使ってみたかった修復専門家を使ったデッキです
自壊できるエンチャとしてベナリア史、ニッサの誓い
自壊できるファクトとして歩行バリスタを投入し、さらに潮の虚ろの漕ぎ手なんかも使っためちゃくちゃシナジーデッキです
漕ぎ手とベナリア史を回収とかやり出すと最高ですよ(軽犯罪)
この空白の期間で組んだ数少ない成功作です(得意げ)
思い返すと色々組みましたねぇ…
なんでこんな久しぶりに筆をとったかって、「ネットでヨツンの兵卒を検索するとカイチョーさんのブログが出てくる」って友人に言われて、ヨツンのその後の活躍を書きたくなったからなんですね
なんかデッキ紹介ばっかしてるけど、本題それじゃねぇよ
いや、ヨツンの兵卒本当にすごいんですよ
ヨツン活躍シーンを列挙します!
もう今では少し減りましたがイゼットフェニックスのドレイクくんにめっちゃ効くんです
一般によく採用される墓地対策って追放テキストが多くて、ドレイクのパワーは下がらないんですよ
これを完全に押さえ込んだ時には感動のあまり泣き崩れましたね
それに赤系全般にもサイド後投入して足止めにも使えちゃうんです
タフネス4のワガママボディが光りますね
大歓楽の幻霊の返しに置いたらめっちゃ時間稼げてヨツンくんに頬擦りしたくなりましたね
先日赤単果敢にも同様の時間稼ぎに置けてとても好感触でした
タフネス4以上全般に言えますけど赤ってこういう生物を1枚でさばくの苦手なんですよね
火力二枚吸ったらもうめっちゃ形勢傾きますよ
…あれ、ヨツンの活躍こんなもんでしたっけ
なんかもっと使ってるような気はするんですが
いやそれにしてもめっちゃ長いこと放置しててごめんなさい
次は3日坊主にならないようがんばるぞい!(タイトル回収)
1回くらいプレメモの話も書きたいんすよね!
明日も仕事なのに眠れなくてついついDNログインしたら書きたくなってしまったカイチョーさんがお送りしました
おやすみなさい
ではでは
3日坊主クソ野郎で本当に申し訳ないと思っています
この空白の数年間もマジックはずっと続けていて、モダンをしたりEDHをしたりスタンをしたりと色々かじっておりました
簡単に使ってきたデッキを書き出すと
・トリコデルバー(モダン)
愛用機ですね
ずっと私の一軍でしたが、最近になって石鍛冶の神秘家が解禁となりバージョンアップを果たしました
色々なカードを試しては抜いての繰り返しですが、今使っている3マナテフェリーと石鍛冶を投入したタイプがお気に入りですね
・精霊の魂、アニマー(EDH)
私のEDH愛用機です
EDHってやればやるほど青最強だなって感じるんですが、その青を含みながら青の強いとこがほとんど入らない珍しいデッキですね
特定条件下で祖先の像を唱えて通れば勝ちという簡単さとジェネラルダメージによる戦闘での勝利も視野に入れれる器用なデッキです
最近触ってないからアップデートしなくては
・ナーセット全ハンデス(スタン)
誘導記憶喪失+覆いを裂くものナーセットのコンボデッキです
灯争大戦はかなりワクワクなセットで、この中でもナーセットにはかなり惚れてついついスタンに久しぶりに復帰してしまいました
…ぶっちゃけ完成度低くてくっそ弱かったですね(小声)
ダブリエルとか入れて遊んでたのですがあまりのクロックの低さに泣き崩れました
アドを取ってるだけでは勝てない、心に刻みました(今さら)
・青赤ホロウ(モダン)
ナーセットが出た時にナーセット+燃え立つ調査は最強では?という考えから作ったデッキです
燃え立つ調査ならホロウもセットやな!と勢いで組みましたが、あまりに弱く赤黒ディスカードってデッキの完成度の高さを思い知る結果となりました
ぶっちゃけナーセットが重くて邪魔でしたね
それでも早いターンのホロウは快感だし、ナーセット+調査も快感だしで決まると気持ち良さはありました
信仰なき物漁りの禁止で消滅しましたが、今なおあの快感をもう一度味わいたくはあります
・アブザンファクトエンチャ仮(モダン)
霊気紛争で地味にめっちゃ使ってみたかった修復専門家を使ったデッキです
自壊できるエンチャとしてベナリア史、ニッサの誓い
自壊できるファクトとして歩行バリスタを投入し、さらに潮の虚ろの漕ぎ手なんかも使っためちゃくちゃシナジーデッキです
漕ぎ手とベナリア史を回収とかやり出すと最高ですよ(軽犯罪)
この空白の期間で組んだ数少ない成功作です(得意げ)
思い返すと色々組みましたねぇ…
なんでこんな久しぶりに筆をとったかって、「ネットでヨツンの兵卒を検索するとカイチョーさんのブログが出てくる」って友人に言われて、ヨツンのその後の活躍を書きたくなったからなんですね
なんかデッキ紹介ばっかしてるけど、本題それじゃねぇよ
いや、ヨツンの兵卒本当にすごいんですよ
ヨツン活躍シーンを列挙します!
もう今では少し減りましたがイゼットフェニックスのドレイクくんにめっちゃ効くんです
一般によく採用される墓地対策って追放テキストが多くて、ドレイクのパワーは下がらないんですよ
これを完全に押さえ込んだ時には感動のあまり泣き崩れましたね
それに赤系全般にもサイド後投入して足止めにも使えちゃうんです
タフネス4のワガママボディが光りますね
大歓楽の幻霊の返しに置いたらめっちゃ時間稼げてヨツンくんに頬擦りしたくなりましたね
先日赤単果敢にも同様の時間稼ぎに置けてとても好感触でした
タフネス4以上全般に言えますけど赤ってこういう生物を1枚でさばくの苦手なんですよね
火力二枚吸ったらもうめっちゃ形勢傾きますよ
…あれ、ヨツンの活躍こんなもんでしたっけ
なんかもっと使ってるような気はするんですが
いやそれにしてもめっちゃ長いこと放置しててごめんなさい
次は3日坊主にならないようがんばるぞい!(タイトル回収)
1回くらいプレメモの話も書きたいんすよね!
明日も仕事なのに眠れなくてついついDNログインしたら書きたくなってしまったカイチョーさんがお送りしました
おやすみなさい
ではでは
コメント